Top WildBird Mountain Landscape Plofile

最新情報の表示 ➡「Ctrl」+「F5」を押してブラウザのバッファーをクリアして下さい

New work
 2025/03/14 クマタカ(No.8)  新緑の山で カラスの巣を襲う(正式版)  New

(お詫び)
 
下段の「クマタカ(8)」ですが間違えて「暫定版」をアップしてしまいました。
気付いたらバズっていて差し替えできない情況に・・
仕方なく
正規版は「限定公開」でこちらからご視聴頂ける様にしました。
 2025/03/14 クマタカ(No.8) カラスの巣を襲う_暫定版  New

 4月中旬、山桜は残り僅かとなり新緑が目立ち始めた山でクマタカを撮影してきました。 従来のポイントはクマタカの出が悪く、また春らしい映像が撮りにくいため別の山のポイントでの撮影です。

  内容は、①至近距離に接近、②カラスの巣を襲う の構成です
 2025/04/07 ヤマセミ  New

 クマタカの撮影でスタンバイしていると、ヤマセミが姿を見せてくれました。
昨年から姿を見せる事が少なくなったヤマセミですが、珍しく近くの木に止まってくれ、おまけに飛込みシーンも見せてくれました。
 2025/03/14 クマタカ(No.6)  ディスプレイ飛行  New

 3月初旬に撮影したクマタカの映像です。
今回は「至近距離の枝どまり」と、近距離で行なわれた迫力の「ディスプレイ飛行」の映像を纏めました。
 ディスプレイ飛行は、この映像を撮影した日以降全く行われす、雌も姿を見せなくなりましたので・・もしかすると今シーズン最後のアプローチだったのかもしれません。
 2025/03/05 クマタカ(No.5)  背射ち・至近距離の雌  New

 2月下旬に撮影したクマタカの映像です。
今回は比較的綺麗な映像をピックアップして動画に纏めてみました。
 内容は以下の3シーンです。
    1.山頂から打ち下ろしで撮影した背射ちシーン
    2.若雄が近くの枯れ木に止まったシーン
    3.なかなか姿が見られない雌を至近距離に止まったシーン  
 2025/02/24 クマタカ(No.4)  ディスプレイ・交尾シーン  New

 2月中旬に撮影したクマタカのディスプレイと交尾シーンです。
クマタカの撮影は営巣直前の2~3月頃が最も面白い時期です。ペアリングするためのディスプレイが頻繁に行なわれ、運が良ければ交尾シーンにも出会える事もあります。
 今回はディスプレイと絡みシーン、交尾寸前の様子が撮影出来ましたので動画に纏めてみました。
 2025/02/08 クマタカ(No.3)  二月初旬ベストシーン  New

2月初旬に撮影したクマタカの映像です。良いシーンをピックアップして動画に纏めてみました。 少しばかり長い動画になりましたが、最後までご視聴頂ければ幸です。
   ・至近距離の枝どまりシーン
   ・飛出しシーン
   ・カラスとのバトルシーン

Index
Page ⇨ Top 5 4 3 2 1
 
2025/01 ハイイロチュウヒ
 
2025/01 クマタカ(2)
 
2025/01 初撮り クマタカ(1)幼鳥
 
2024/12 フクロウ(野辺山)
【2024年】       
2024/12 ハヤブサ 鳩を襲う  
2024/11 クマタカ(11)
 
2024/11 オオタカの水浴び

2024/11 ミサゴのダイブシーン 
 
2024/11 クマタカ(10) 飛出し
 
2024/10 クマタカ(9) ディスプレイ 
 
2024/10 クマタカ(8)鵜を捕食

2024/09 イヌワシ・鷹の渡り 
 
2024/09 夏のクマタカ
 
2024/08 ハチクマ(熊鷹の脅威)
 
2024/08 伊吹山のイヌワシ(2)

2024/08 伊吹山のイヌワシ(1) 
 
2024/07 サンコウチョウ(営巣)
 
2024/06 サンコウチョウ(威嚇)
 
2024/06 アカショウビン

2024/06 ヤマドリと三光鳥 
 
2024/05 ミサゴ
 
2024/05 ハチクマ
 
2024/04 クマタカ(山桜)

2024/04 ヤツガラ 
 
2024/04 ハイイロチュウヒ(3)
 
2024/04 ハイイロチュウヒ(2)
 
2024/03 ハイイロチュウヒ(1)

 2024/03 クマタカ(5)
 
2024/03 ヒレンジャク(山中湖)
 
2024/02 クマタカ(No.4)
 
2024/02 クマタカ(No.3)

2024/02 ヤマセミ(食事) 
 
2024/02 夕陽のコミミ
2024/02 クマタカ(2) 
 2024/01 ハイイロチュウヒ

2024/01 コミミズク 

【2023年】
     
 
2024/01/01 クマタカ(1)
 
2023/12 ハイイロチュウヒ
 
2023/12 オオマシコ

2023/11 クマタカ(11)紅葉 
 
2023/11 ヤマセミ(3)錦秋を飛ぶ
 
2023/10 ヤマセミ(2)
 
2023/10 クマタカ(10)

2023/10 イヌワシ(秋の伊吹山) 
 
2023/10 イヌワシ(リメイク版)
 
2023/09 鷹の渡り(白樺峠)
 
2023/09 ハチクマ(2)

2023/09 ハチクマ(1) 
 
2023/08 夏の終わりの霧ヶ峰
 
2023/07 ヤマセミの親子
 
2023/07 ヤイロチョウ(2)

2023/07 ヤイロチョウ(1)
 
2023/06 マダラチュウヒ(3)
 
2023/06 マダラチュウヒ(2)
 
2023/05 マダラチュウヒ(1)

2023/05 ノジコ 
 
2023/05 コマドリ 他
 
2023/04 クマタカ(No.9)
 
2023/04 クマタカ(No.8)

2023/04 クマタカ(No.7)

 2023/03 クマタカ (No.6)
 
2023/03 レンジャク
 
2023/03 クマタカ (No.5)

2023/03 クマタカ (No.4)
 
2023/03/11 ハイイロチュウヒ
 
2023/03 連雀(山中湖)
 
2023/02 コミミズク

2023/02 クマタカ(No..3)

2023/02 ハイイロチュウヒ
 
2023/02 ケアシノスリ
 
2023/02 クマタカ(2)
 
2023/01 ミヤマホオジロ
 
2023/01 山中湖 ミコアイサ
 
2023/01 コミミズク(1)
 
2023/01 クマタカ(No.1)

2022/12/30 ハイイロチュウヒ 
【2022年】        
 
2022/12 フクロウ(地吹雪)
 
2022/12 クロハゲワシ出現
 
2022/12 クマタカ(18)晩秋
 
2022/11 クマタカ(17)
 
2022/11/27 クマタカ(飛出し)
 
2022/11/8 クマタカ(至近距離)
 
2022/10 クマタカ(狩場にて)
2022/10/26 イヌワシ 鳶を狩る 
 
2022/10/15 秋のノビタキ
 
2022/10/05 ヤマセミ(2)
 
2022/9/28 ヤマセミ(1)

2022/9/25 鷹の渡り(白樺峠) 
 
2022/09 クマタカとハチクマ
 
2022/08 ハヤブサ(アオバト狩り)
 
2022/08 ハチクマの羽干し

2022/08 クマタカ幼鳥の初飛行 

 2022/08 クマタカ若鳥
 
2022/08 ハチクマ(餌運び)
  2022/07 ヤイロチョウ  
2022/07 大磯海岸のアオバト
 
2022/07 サンコウチョウ(水浴)
 
2022/06 サンコウチョウ(営巣)
 
2022/06 鷲と流氷(4k版)

2022/05 ハチクマ飛来 
 
2022/06 サンコウチョウ
 
2022/05 コルリ【4K】
 
2022/5 コサメビタキ【4K】
 
2022/5/18 マミジロ【4K】

2022/05 5月の渓流

2022/05 高原の野鳥【4k】

2022/05 コマドリ

2022/04 丹頂の塒 (4k版)

2022/04 夕陽の丹頂(4k版)

2022/04 オオルリ飛来

2022/03 クマタカ(11)

2022/03 コミミ(ダイジェスト)

2022/03/20 クマタカ(10)

2022/03/20 カンムリ 求愛

2022/03/09 コミミズク(2)

2022/02/26 クマタカ(9) 

2022/03/01 コミミズク(1)

2022/02/19 クマタカ(8)

2022/02/11 クマタカ(7)雪景色

2022/02/09 クマタカ(6)飛出し
 
2022/02/01 オシドリとヤマセミ
 
2022/01/29 クマタカ(5)
 
2022/01/26 ズクロチュウヒ
 
2022/01/16 ケアシとコミミ
 
2022/01 ミサゴのダイブ(2)
 
2022初撮り ミサゴのダイブ
 
2021/12 クマタカ

2021/12 Z9試し撮り_クマタカ

2021年以前の作品はこちら  Page ⇨ Top  5 4 3 2 1